NSS株式会社

MENU

インタビュー

技術者として本当に成長できる環境がある。
ここでぜひ半導体の設計を究めていきたい。

システムソリューション部

2015年新卒採用入社

※取材当時の組織名称です

イメージとは違い、気さくで優しい方ばかり。だから入社後、すぐにチームになじむことができた。

大学時代は電気工学を専攻し、発電システムの研究をしていました。就職にあたっては、当初は専攻が活かせそうなメーカーを検討していたのですが、プログラミングの研究をしていた教授からこの会社のことを紹介していただき、大学の先輩も勤務していることを知って興味を持ちました。

その先輩に会って話をうかがうと、社内はフランクで優しい人が多いとのことで、また面接でお会いした採用担当の人事の方もまさにそうでした。こんな社員の方がたくさんいらっしゃる会社なら伸び伸びと仕事ができそうだと感じて、入社を志望したのです。

正直、IT系の企業というのはクールでドライな人が多く、ひたすらコンピュータと向き合っているようなイメージがありましたが、当社は全然違いました。入社後は半導体デバイスの設計を手がけるチームに配属されたのですが、先輩方はみなさん本当に気さくで優しい人ばかりで、新人の私のことをとても気にかけてくださって……おかげですぐに職場になじむことができ、その点でもこの会社を選んで良かったと思っています。

上司や先輩方の丁寧な指導でスキルアップ。問題解決能力も向上し、自分の成長を感じる毎日。

私がいま手がけているのは、半導体のハードウェア設計。具体的には、半導体集積回路のパーツを並べて詳細な回路を検討して設計する「回路設計」と、ICチップの中で回路をどのように配置するかを決定する「レイアウト設計」を担っており、専用のツールを使って業務を進めています。

大学時代の専攻とは違う領域で、半導体に関してはまったくのゼロからのスタート。最初は「本当にやっていけるだろうか」という不安もありましたが、上司や先輩方が本当に丁寧に教えてくださって、徐々に知識やスキルを習得していきました。

そして2年目、3年目と経験を重ねるにつれて任される範囲も広がり、最近はお客様である半導体メーカーの技術者の方々とのミーティングに参加し、自分が設計を担当した箇所について説明するような機会も増えてきました。設計した通りに半導体が機能せず、その原因の検証に苦労することも多いのですが、以前は時間がかかっていた原因の究明が、最近は短期間で答えを見つけ出せるようになり、自分の成長が感じられて、ますます仕事が面白くなってきています。

「デジタル」に加えて「アナログ」にも強くなり、新しい半導体そのものを生み出せる人材になりたい。

いま私たちのチームが設計しているのは、自動車に搭載される半導体であり、世の中のクルマに新しい機能をもたらすものです。自分の技術がクルマの進化に貢献していると、そう感じながら仕事に取り組めることにも大きなやりがいを覚えています。忙しい時期もありますが、余裕がある時は休暇を取ることもでき、オンとオフのメリハリがしっかりしているので、いつもモチベーションを持って仕事に取り組める環境です。

また、社内ではスポーツやレジャーのイベントが盛んに開催されており、そこで他部門の技術者の方と交流できる機会も多く、みなさんから新しい刺激をもらえるのも仕事への活力になっています。

いま私が主に担当しているのはデジタル回路の設計ですが、今後はそれに加えてアナログ回路の設計もできるようになりたいと思っています。さらに回路設計の前段階である、半導体の性能を決める「論理設計」も究め、新たな半導体製品の仕様そのものを企画して、自分でプロジェクトを率いてそれを実現していくことができる人材になりたい。それがいまの私の大きな目標です。